MENU
元興寺で発見された各種多様な有形民俗文化財を保存するとともに、
全国の様々な文化財を実質的に保存研究する
財団法人元興寺文化財研究所を持続可能な組織とするため、
財政的に援助する機関として昭和48年に設立されました。
保存会設立からはや40年、研究所の業績も着々と成果を挙げ今日に至っております。
保存会の存在は、研究所の全国にわたる文化財の調査事業を支える源になるとともに、
研究員の文化財研究・保存科学探求の支えになっています。
保存会としては、まだまだ続く研究所の事業展開のなか、財政面の強化が重要と考え
さらに研究所を援助していくため、法人会員はじめ、
個人の方々を対象に賛助会員も幅広く募集しております。
元興寺文化財研究所 賛助会 事務局
tel : 0742-23-1376
e-mail : sanjo@gangoji.or.jp
賛助会員 [会費1年間] |
一口 10,000円 (何口でも) |
---|---|
法人会員 | 一口 100,000円 (一口以上) |
1300年つづく、はじまりの地。
奈良の国宝・世界文化遺産。